3. 排水制限

(1)大震災後の排水の中止

イラスト

断水が起きた場合や停電等でポンプが稼働しなくなった場合、水洗トイレは排水ができなくなり、使えなくなります。

このような時、浴槽などに溜めておいた水で流すという方法もありますが、排水管の破損に気づかずに上層階の住民が流した汚水が、下層階で逆流、溢れ出して大きな被害になった例があります。

大地震の直後はトイレに水は流さず、設備状況等の確認ができるまで、簡易トイレを使用して下さい。

再開については、設備確認が出来た後、対策本部よりご連絡いたします。

大地震が発生した時、下水の排水管はどうなるか

マンションのトイレや台所の流し、浴槽は、一本の排水管でつながっています。

排水管が破損して詰まると、1階などの下層階で汚水が逆流することがあります。

排水管の損傷確認ができるまでは、トイレ等の水は、流さないようにしましょう。

イラスト